春の気配が少しずつ感じられる3月23日、今日もgreen bird渋谷チームでおそうじ活動をしてきました!
今回も学生から社会人、小さなお子さんまで、いろんな世代が集まってくれて、
「おはようございます!」の声とともに、笑顔が自然と広がっていきました。
集合写真もバッチリ!すでにいいチーム感!
ゴミ拾いは、ちょっとした冒険
トングと袋を手に街に出ると、そこはもう“ゴミ探しの冒険”。
すれ違う人の視線が「何してるんだろう?」から「ありがとう」に変わる瞬間が、なんとも気持ちいい。
植え込みの奥や信号の根元、建物の隙間など…「こんなところに!?」って場所にゴミがあるから油断できません(笑)
でも、拾えば拾うほど、街がちょっとずつきれいになっていくのが目に見えて、気分はどんどん上がっていきました!
今日の名シーン集(ほんの一部)
・横断歩道の白線のすき間に落ちた小さな紙くずを真剣に拾う少年
・「わ〜!こんなところに溜まってる!」とゴミの巣を発見する高校生
・「いつもおつかれさま!」と声をかけてくれたお店のスタッフさん
・小さな子どもが「これゴミ?」と質問しながら覚えていく姿
最後はみんなで感謝と拍手!
活動終了後は「おつかれさま〜!」の声が飛び交い、
集めたゴミを見ながら「こんなに拾ったんだ!」と小さな達成感をみんなでシェアしました。
特に嬉しかったのは、「初めてだったけど楽しかった!」「来月も来ます!」という声が多かったこと。
この“ゆるくて気持ちいいつながり”が、まさに私たちがつくりたい場所だなと改めて感じました。
次はあなたの番かも?
green bird渋谷チームの活動は、誰でも参加OK!
手ぶらでOK、ひとり参加も大歓迎。
ちょっと街が好きになる時間を、あなたも一緒に体験しませんか?