おそうじ日記

子どもたちと力を合わせて!3月のグリーンバード活動記録!

2025.03.15
参加者数: 5人

🌿【3月のグリーンバード瑞浪 定例おそうじレポート】🌿

こんにちは!グリーンバード瑞浪チームです☺️

3月の定例おそうじは、朝からお天気がちょっぴり心配でしたが…
なんとか雨も降らずに持ちこたえてくれて、無事に開催することができました!
集合時は少し曇っていましたが、活動が終わるころには空も明るくなってきて、春の気配を感じるひとときでした🌸


🚬 今回も気になったのは…「タバコの吸い殻」!

今回もやはり目立ったのが、歩道の隅や植え込みに捨てられたタバコの吸い殻
ゴミ拾いをしていると、決まって同じような場所にたくさん落ちているのが見つかります。
きっと「ちょっと隠せば見えないだろう…」とポイッとされてしまったもの。

何度拾っても次にはまた落ちている吸い殻。
「どうしても気になってしまうね〜」なんて話しながら、
参加者みんなでコツコツと拾い集めました。

少しずつでも、ポイ捨てが減っていく街になるといいなと、改めて思わされる時間でした。


🧤小さな力が大きな力に!今回の参加メンバー

今回の参加は、
・小学6年生の女の子
・小学3年生の男の子
・もうすぐ3歳の子(2歳11ヶ月)
・大人2人

という計5名の小さなチームでしたが、パワーと笑顔は満点💮!

特に子どもたちは、「あ!ここにあった!」と目をキラキラさせながら夢中でゴミを探してくれて、
植え込みの奥や道の隅まで、一生懸命拾ってくれました✨

「ゴミ、あったよ〜!」と声を出して教えてくれたり、
お兄ちゃん・お姉ちゃんの姿を見ながら真似してゴミ拾いにチャレンジしてくれて、とっても微笑ましい光景でした。

「街って、こんなにゴミが落ちてるんだね」
「キレイになると気持ちいいね!」

そんな言葉が自然と出てくるのも、実際に拾ってみるからこそ感じられることだと思います☺️


🌸おそうじのあとは、心もスッキリ!

短い時間でも、みんなで協力して拾ったあとの「達成感」は格別!

それ以上に、「誰かと一緒にやることが楽しい」し、
「街に少し関われた気がする」温かい感覚が残るな〜と、毎回思います。

無理せず、自分のペースで、楽しくできるのがグリーンバードのいいところ!
これからも、気軽に🌱


そんなおそうじ活動を続けていきたいです♪


📅 次回予告!

次回の定例おそうじは…
📌 4月19日(土)9:30〜 @瑞浪駅周辺

この頃には、桜はもう散っているかも?
でもきっと、春らしいポカポカの朝になるはずです🌼

初めての方も、お久しぶりの方も、いつものメンバーも!
誰でも気軽にご参加いただけますので、ぜひお越しくださいね✨


#グリーンバード #瑞浪チーム #ごみ拾い #定例掃除 #ボランティア #親子で参加 #まちをきれいに #ポイ捨てゼロ #春の活動 #次回は4月19日