おそうじ日記

鵠沼海岸でマイクロプラスチック拾い

2025.07.27
参加者数: 18人
ごみの重量: 1.1kg

日差しは強いですが、風があって日陰に入れば、暑さを凌げる陽気。

サーファーは波乗りを楽しんでいて、海水浴場は風が強く、波のサイズがあったので遊泳区域は遊泳注意の黄色い旗が上がっています。

参加者は18人、初めまして〜の方といつも楽しみに来られている方で一緒にビーチクリーンを楽しみました。

参加きっかけは様々

初めて参加される方のきっかけは様々。学校の課題、進学等の一環、ボランティア活動に興味があって、友人の紹介などなど。

複数回参加されている方は、ゴミ拾いが楽しい、チームの雰囲気がよいから、参加者との出会いが楽しいからと言ってくれています。

マイクロプラスチックの集め方

ザルと紙コップを持ってビーチクリーンがスタート。

マイクロプラスチックを見つけたらザルで砂と一緒にすくって、ザルを振るとマイクロプラスチックだけが残り、そのプラスチックだけを集めたいのですが、だいたい木屑や小石もザルに残ります。

上手に拾う方のザルはこんな感じ。全然木屑や小石がないでしょ。どうやって拾うかは一緒に拾いながら聞いてみてくださいね。

8月は16日が街ゴミ拾いで、24日がマイクロプラスチックビーチクリーン

活動中は日陰が少ないので、帽子はかぶっていた方がいいかな。トングやザルを持っていますが、日傘をさしながらなど工夫をされるとよいと思います。あと、こまめに水分補給は忘れずに行いましょう。

皆さんゴミ拾いに夢中になってしまうので笑

活動に参加された皆さん、ありがとうございました!