おそうじ日記

【特別イベント】「夏休み自由研究フェス~町田市のごみ処理を楽しく知ろう~」

2025.09.02
参加者数: 13人

こんにちは!町田チーム学生リーダーの橋本です。

8月16日に、greenbird町田チームと町田市バイオエネルギーセンターが協力し「夏休み自由研究フェス~町田市のごみ処理を楽しく知ろう~」を開催しました!

イベントにお申込みいただいた親子と町田市の環境問題に精通する方々が集まり大盛り上がりのイベントとなりました!町田市に親しみを感じながら環境問題について楽しく学ぶ機会となりました。

午前中には町田駅周辺の商店街を1時間ほどおそうじしました。ごみ拾いの際には、町田市環境資源部ごみ収集課ごみ相談係の馬川賢一さんが分別の仕組みについて説明していただきました。町田市のごみ処理の仕組みや午後に訪問したバイオエネルギーセンターでのごみ処理の現状に触れながらの説明により、楽しさと奥深さのあるごみ拾いとなりました。

今回の特別イベントの目玉企画は、拾ったごみをごみ収集車が直接回収しにきてくれ、センターに運搬してもらえることでした。みんなで拾ったごみが入った袋を収集車に自分の手で入れ、回収をお願いできたことに、参加者一同大喜びでした!

そして午後には、町田市バイオエネルギーセンターの見学ツアーを行いました。センター見学の中では、午前中に参加者一同で拾ったごみが処理場に落とされる様子を見学することができました!アクティビティを多く交えた楽しい見学ツアーには、多くの学びとワクワクがありました。ツアーの最後には、素敵な歌と参加記念グッズのプレゼントがあり、自由研究フェスを締めくくりました。

お昼休憩の時間には、「里山ごはん」さんのお弁当を参加者一同でいただきました。町田市の地産地消の食材をふんだんに使った美味しいお弁当をいただく時間は、地元町田により親しみを感じられるひと時でした。

町田駅周辺のごみがどのような流れで処理に至るのかを肌で感じ、町田市のごみの循環を目の当たりにできた一日となりました。

イベントにご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

「きれいな街は、人の心をきれいにする」。greenbirdの目標を大切にしながら、町田チームは毎月第2日曜日の午前10時から、元気に活動していきます。次回以降も皆様をお待ちしています!

次回の活動は9月14日(10:00から)を予定しています。

次回の活動でお会いしましょう👋