昨年に続き、高円寺にある日本語学校「早稲田進学館中野校」の皆さんとゴミ拾いしました!日本語上級クラス13名の留学生たちが参加しました。
まずは、ゴミ拾い前にグリーンバードの活動紹介や、ゴミ問題に関するクイズを行いました。
その後、実際にゴミ拾いへ。高円寺の街を2チームに分かれておそうじ。留学生たちにとって初めてのゴミ拾い体験ということで、とてもはしゃぎながら楽しんでいました。
特に植え込みにゴミがたくさんあることには驚いていました。
↑髪の毛を友達に持ってもらって、埋め込みの奥のゴミを狙う
ゴミ拾い後には、グループワークをしました。なぜ人はポイ捨てをするのだろうか?どんな対策が有効だろうか?といったディスカッションをしました。
「子どもたちがポイ捨てをしている大人を見て悲しんでいる様子のポスターを掲示する。」「監視カメラで、ポイ捨てをした人の顔を撮影して、牢獄にシマシマの服を着て入れられている画像を生成して掲示する。」などの意見が出ていました!