私たちのパートナー企業である株式会社UACJは、2022年に製造所がある繋がりから、福井県及び坂井市と企業の森づくりに関する協定を締結しました。
この企業の森づくりとは、福井県が進めている取り組みで、企業が所有者から土地を無償で借り受け、森林整備を行うものです。この度、当社は、坂井市から借り受ける区画を「UACJ福井の森」と名付け、抵抗性のアカマツとクロマツ合わせて約300本を植樹し、下草刈りなどの継続的な森林整備活動を行っています。
この森のスグ目の前には海岸が広がっているのですが、多くのゴミが漂着していることから、昨年より私たちグリーンバードと福井製造所の社員とご家族、そして地元住民の方々と一緒にビーチクリーン活動をスタートしました。
それでは今年の活動レポートです!
前日は激しい雷雨が降り続け、果たして実施できるのか?と雲行き怪しい状況でしたが、
朝ホテルを出ると空には虹がかかっていました🌈
今年はビブス、軍手とそうじ用具を新調しました♪いい感じ!
開会式を終えて、ゴミ拾いスタートです!
昨年に比べるとゴミは少なかった(昨年が多すぎたという事もありますが。。)前日の大雨の影響で、流されたのかもしれません。それでも岩場の隙間などを覗くとペットボトルをはじめ多くのゴミが埋もれていました💦
今年も大活躍の軽トラック🛻!地元の方々が狭い道を走り、大きなゴミを荷台に乗せて運んでくれます。これがとっても助かる!
お隣の韓国、中国の容器も漂着していました。これは日本海でのビーチクリーン特有の光景です。でも反対に、韓国の海岸には日本製のゴミがたくさん漂着してるんだとか。。
途中、空模様が怪しくなり早めに切り上げましたが、なんとか無事に活動終了!
みんなで笑顔で記念撮影📸!
ご存知の通り、福井と言えば「海鮮」です。この時期は甘エビ🦐、そして冬が来ると越前ガニ🦀の時期です。こうした海のご馳走たちを、いつまでも私たちが食べられるためにも、微力ながらもこうして海をキレイに、海を守る活動が必要なのです。ご参加いただいたUACJの皆さん、ありがとうございました!